4ヶ月かけて、やっとレポートが完成しました。
レポートのテーマは『オイコスノモス』です。
オイコスノモスとは、ギリシャ語でエコノミクス(経済)の語源です。
続きを読む
My pathos
いじめられたらどうしたらいいか
学校によってはもう始まっているところもあるようですが、この時期は学校生活の再開によって自殺してしまう子供たちが増える時期らしいですね。また、自殺とまではいかなくても、苦しさをなんとかかんとかしのぎながら、全く楽しくない時間を過ごすために自分の人生を費やしている子供たちもたくさんいることと思います。
続きを読む
『検索しないほうがいい』
大好きな坂口恭平さんがラジオに出ていたので聴いた。
するとある言葉で胸がざわめいた。
「僕は畑に関する情報を1回もググったことがないんです」と。
続きを読む
動きとエクササイズと踊りの狭間
「動くこと」は「生きること」それ自体だ。
私のホームは「動き」の領域である。
「生活」「リハビリ」「運動」「スポーツ」「ダンス」「芸術表現」などいろんな活動があるけれど、それらの土台となる部分でもあるし、「動き」はそれらの共通言語ともいえる。
続きを読む
「田中誠司の舞踏」に出会えて
私は5/2から3日間、誠司さんの舞踏合宿に参加した。
この合宿では最後にイニシエーションと呼ばれる、人前で踊る発表が行われる。
私はそこで文字通り、通過儀礼を体験した。
私の人生にもたらされたこの一連の体験を通して、私は一体何に出会えたのか、そのことを書き残しておこうと思う。
誠司さんの舞踏に出会わせてくれた、それまでのすべてのご縁に心から感謝申し上げます。
続きを読む