「色々やっているんですけど、なかなか変わりません」という場合。
それは何かしらやり方に問題があるはずです。
身体はテキトウに動かしても反応しません。
続きを読む
無料動画
脊柱管狭窄症/腰椎ヘルニア/坐骨神経痛
昨日はレッスン終了後に久々の自主トレバーレッスンをしました。
昨日のうちから足から首まで背面の筋肉がすでに筋肉痛になる予感満載。
今日の夕方にピークが来るかな?と思います。
続きを読む
呼吸からすべての動きを始める感覚
この感覚は最初は理解をするのが難しいと思います。
腕を動かすのも
脚を動かすのも
頭を床から起こす動きも
すべて呼吸によって下腹部の筋肉が働き出してから動作します。
続きを読む
バレエピラティストレーニング[動画]
腕は腕で動かすのではなく、下腹部から動きが起こります。
下腹部の働きは呼吸によって始まります。
動作をするために十分な呼吸をし
それによって下腹部が働きだし
下腹部が肩甲骨を介して肘を司り
最後に手首や指先まで呼吸から始まった力が伝わります。
また、このスムーズな伝導を起こすためには
下肢や体幹、支えている側の肩甲帯の安定感が必要です。
動きをおそろかにしないこと
動きに対して誠実であることが
私の身体を面白い場所へと連れていってくれます。
バレエピラティス from ダイナミックビューティー on Vimeo.
足首(足関節)の底屈
ジャンプの動きをスローモーションで撮ってみました。