
この感覚は最初は理解をするのが難しいと思います。
腕を動かすのも
脚を動かすのも
頭を床から起こす動きも
すべて呼吸によって下腹部の筋肉が働き出してから動作します。
そうするとインナーマッスルが自然と働きやすくなります。
初心者の方は、動作と呼吸がバラバラなのは当然です。
特にデスクワークをされている方は深い呼吸ができなくなっている方が少なくないので「呼吸によって動作が始まる」という感覚は、言葉としてはわかると思いますが、実感としては意味がわからないだろうと思います。
でも、呼吸ありきの動作かそうでないかでは、筋肉の使い方が全然違うのです。
しっかり呼吸ができていると、人によっては筋膜リリースが不要なくらい柔らかい筋肉になります。
私のレッスンでは、見本をみせたり使っている筋肉に触れてもらったりして「呼吸ありきの動作」とはなんぞや?という理解を進め、ひたすら訓練します。(呼吸の前に動作をしたらその瞬間にやり直しさせるほど^ ^;)
そうすると、何度か目にはみんな理解できるようになります◎
でも、最初はなかなか理解できないものです。
そこで簡単にあきらめず、よかったらぜひ直接指導を受けてみてください。
なぜなら、理解できているかできていないかではエクササイズの質がとても変わってしまいますから!
ちなみに今日は腕肩で身体を支えるエクササイズ中心にトレーニング。
アップからフィナーレまで徐々に難易度上げてます^ ^
☆ゴールデンウィークに楽しいことをやろうと思っているので、もうすぐ桃子のメルマガで配信します◎