
心が感動したり、癒されたり、
心を揺さぶられたり、
常識や既存の枠組みから頭の中を切り離したり、
目に見えない人間の内面を垣間見たり…
本物のアートに触れると、
私の心と体は、そんな”目に見えない
素敵な影響を浴びてしまいます。
YESかNOか。
正解か不正解か。
白か黒か。
モヤモヤした感情を言語化すると、
頭の中はすっきりしますが、それと同時に失うものがあります。
それは、言語化する前の、言葉にできない、なんとも言えない、
”感情の機微”を“そのままの形で、心で受け止める”
という心の豊かさが失われてしまう。といった感じ。
グレーとかグラデーションのない世界があるとしたら、
そこで人間が生きるなんて、とても息苦しくて、つまらない。
実際の世の中は、もっと凸凹、ゴツゴツとした立体的な世界のはず。
「この世界は常に不安定に動いている」
そんな世界をそのままの形で受け入れて、表現しているのがアーティスト。
BATIK(バティック)という、美しい世界があります。
私が尊敬する素敵なアーティスト。
黒田育世さん。
コンテンポラリーのカンパニーである、
『BATIK』を創設し、振付師として活躍されている方です。
彼女は人間離れした人間です。
作品をつくるときは、1日1時間睡眠。
1年以上かけて作品をつくるときは、数ヶ月その生活が続くそうです。
本物のアーティストは社会の枠の外に生きる人。
時間やお金などの概念から自由に生きている人。
ただただ作品のために命を燃やす。
そんな育世さん率いるBATIKが世田谷パブリックシアターにて公演をされます。
日程:
2/2日(金)19:00
3日(土)15:00
4日(日)15:00
◆84歳の振付師、佐多達枝先生の作品
『子どもたちの歌う歌がきこえる』
◆育世さんが演出を務めた作品
『波と暮らして』
チケット(全席指定)
A席 前売り5,000円/当日5,500円
B席 前売り4,000円/当日4,500円
※学割チケットあり
その他の詳細はこちら
ご都合の合う方はぜひその目で、本物の芸術家たちを観に行ってみてください。
お問い合わせ:
BATIK 担当:伊佐千明
isachiiko.03@gmail.com
(お名前と希望席とチケット枚数をお伝えください)
ちなみに、私も観に行きます^^