
子供のころ、私たちは、何か悪いことをすると
お母さんに「ごめんなさいは?」と言われ
傷つけた相手にきちんと「ごめんなさい」
と言葉にし、頭をさげることができた。
でも、大人になると、かつてのお母さん
みたいな、”絶対的な存在”がいなくなるからか、
よほど意志の力が強い人でないと
「ごめんなさい」と「頭をさげる」ことができず、
謝らなくても済むように、うやむやにしようとする人がたくさんいる。
でも、自分がやったこと、言ったことが
相手にとって、どれだけ失礼かとか
どれだけ迷惑かとかどれだけ傷つけているか
わからないと、社会でうまく生きていけないと思う。
人間だから、絶対にミスはしてしまうもの。
ノーミスで生きて素晴らしい成果をあげた
偉人なんてどこにもいない。
恥をかくことが、そんなに苦痛か?
まるで失敗すること=「死」みたいになっている。
それはただの先入観で、実際に恥をかいてしまえば
大したことではないと感じる人がほとんどだと思う。
現代は、自分が見たいものしか見えない世界。
偏ろうと思えば、どんどん人は偏っていく。
ある理論の奴隷になるな。
その理論は本来、あなたが豊かになるために
活用するためにある。
完璧な理論なんてこの世に存在しない。
いろんな「考え方」を自分に活用するという前提を
忘れて「考え方」の奴隷になってはいけない。
「ある理論」=「あなた」ではない。
ある理論とあなたは分離している。
あなたが好きなように、理論を、考え方をチョイスして
自分の人生や周りの人生が豊かになるために
活用していけばいいだけ。
長年の思考パターンは中毒と同じ。
その思考パターンを捨てる=自分ではなくなる
という気がするから、なかなか捨てることができないのが普通。
でも、完璧な理論なんてこの世に存在しない。
その時のあなたのステージにあわせて
捨てるものと残すものをその都度選別して
どんなときも「私」を固定しない。
私は、常にアップグレードしていく人生を今は選んでいます。