先日のバレエ教室の稽古は、ベテラン先生による丁寧で重厚な基礎レッスンで、基礎練が大好きな私は大満足だったのですが、1ヶ月前くらいから故障して身体を痛めながらも通っている方が「来なければよかった」「途中で帰ろうかと思った」とおっしゃっているのを耳にしました。
続きを読む
体の使い方のルール
自分で自分の身体を壊す動作に気づく
先日、山梨県からお越しになった生徒さん。
10年前くらいからだんだんと右肩の調子が悪くなり、服を脱ぐ動きで痛みが走る状態でした。この間、色んな施術を受けたり、エクササイズをやってみても変わらなかったとのこと。
続きを読む
⚠️スマホはなるべく手に持たない
『スマホ脳』が年間ベストセラーになったようですが、、あれは確かに読んだ方がいいと思います。私もスマホの毒性により自覚的になりました。
でも今日私がお伝えしたいことは、脳への影響の話ではありません。
「手」や「腕」、それだけでなく「肩(肩甲骨)」や「首」への影響のお話しです。
続きを読む
問題『なぜ肩が上がってしまうのか/力が入ってしまうのか』
べつに肩を上げたいわけじゃないのに上がってしまう。
肩に力を入れたいわけじゃないのに力が入ってしまう。
みんな、そう思っていると思うのです。
やりたくてやっているわけじゃないんだ。
私の肩はそうなってしまうんだよ、と。
続きを読む
\わかっているようでわかっていない/《身体のQ&A》
■ボディライン
ボディラインはなぜ個人差があるのでしょうか?
ボディラインは一人一人違います。
また同一人物でも、太ったり痩せたり、引き締めたりすることでボディラインは変化します。
続きを読む